⑨ 対比文章は構成をそろえる

今回は対比文章のそろえ方についてお伝えします。説明が難しい概念などは、Aパターン、Bパターンという形で対比させると理解しやすくなります。

 

ブロックA 対人恐怖になりやすい人 200文字程度で説明

ブロックB 対人恐怖になりにくい人 200文字程度で説明

 

という形で同じような意味の文章を対比して記載すると、わかりやすくなります。その際に、ブロックAとブロックBは体裁を整えるとより読みやすくなります。

 

*****************例 ブラッシュアップ前

アイデンティティは、エリクソンが提唱しました。簡単に言いますと「自分はこのようにして生きていく」という感覚が持てるようになることです。言い換えると、他の人に左右されにくい自分なりの価値観を確立することです。

反対に、上手く確立できないことをアイデンティティ拡散と言います。アイデンティティ拡散になると、自分に自信が持てず、自己嫌悪感を持ちやすくなると考えられます。

****************

内容はOkなのですが、やや色彩や体裁がごちゃごちゃで読みにくいです。こちらの文章を上下揃えるにはどのようにすればいいか?回答例を見る前に考えてみてください。

******************

 

 

 *******************回答例

「自己嫌悪」を改善するには「アイデンティティの確立と拡散」を理解すると効果的です。

アイデンティティ確立

アイデンティティ確立とは、エリクソンが提唱しました。簡単に言いますと「自分の生き方が明確である」「私は〇〇という個性を発揮している」という感覚が持てるようになることです。言い換えると、自分なりの価値観や生き方を確立することです。

アイデンティティ拡散

反対に、アイデンティティを上手く確立できないことをアイデンティティ拡散と言います。例えば、「やりたいことがわからない」「個性を発揮できない」という状態です。アイデンティティ拡散になると、自分に自信が持てず、自己嫌悪感を持ちやすくなると考えられます。

 *************************:ポイント

 

「自己嫌悪」を改善するには「アイデンティティの確立と拡散」を理解すると効果的です。*まずは対比する2つをあらかじめ宣言します。

アイデンティティ確立

アイデンティティ確立とは、エリクソンが提唱しました。簡単に言いますと「自分の生き方が明確である」「私は〇〇という個性を発揮している」という感覚が持てるようになることです。言い換えると、自分なりの価値観や生き方を確立することです。

アイデンティティ拡散

反対に、アイデンティティを上手く確立できないことをアイデンティティ拡散と言います。例えば、「やりたいことがわからない」「個性を発揮できない」という状態です。*上で2つ例を挙げたので、下段も2つ挙げます。アイデンティティ拡散になると、自分に自信が持てず、自己嫌悪感を持ちやすくなると考えられます。

*上段と下段の文章量が同じぐらいになっているかチェックします。
 見た目が美しくなっていればOKです。